210916

皆様

お疲れ様です。
あだちです。

本日の日報を提出いたします。

【本日の勝因&敗因】
・勝因:
納得感と信頼感が得られるトークの型を身につけることができた。
これらができるようになった背景は自分が運用についてより深く知識を身に着けたからであって、
単純な営業トークを磨いたというわけではないことがわかった。
もっと価値提供できるようなスキルを磨いていく。

・敗因:
社内のウェルネスウィークのイベントで開かれたオンラインセミナーに
参加する時間がなくなってしまい、受けられず。

【改善対策】
今回のイベントのみならず社内の福利厚生的なものや、
トークセッションなどは「緊急ではないが自分にとって重要」な内容に当てはまると思った。
こういった機会は目の前の営業数字に直結するわけではないのでこれまで避けてきたが、
今後はもっと優先度をあげて参加してみようと思う。

【本日の気づき】
2日前の日報にて、
「創造的な仕事」と「機械的な事務作業」をやる時間帯について、
終業に近い時間帯は集中力を伴わない仕事を入れることを記載しましたが、
ここで書いている「日報」も同じことなのだと感じました。

具体的には自分の特徴として、
・「日報」は創造的な仕事に分類される
→1日を振り返るだけでなく、読んでくれる人に向けて「発信」を行うから。
1日で何が良くて何が悪かったか、どう過ごしていればより良くできたか、を考えた上での振り返り

・「日報を書く時間」は集中力が切れている時間に分類される
1日が終わり振り返るタイミングの為表現も考えるとなるとなかなか進まない
その日の振り返りをメモで残していても、うまく書くこと自体に体力を使う

「結果として日報が滞る」という現象が起きています。

一方で2日前の日報と同様に、
朝のスッキリしていて集中力が続く時間帯は全て営業活動や動画制作にあてたいので、時間の創出が難しいです。
できることと捨てることを見極めて今後の発信方法を考えていきたいです。

本日別の気づきとしては、
「ターゲット」と「ターゲットに向けて伝えたい内容」は色んな場面で役に立つと思いました。
このスキルは抽象化すると本当に色んな場面で役に立つと改めて思いました。

例えば合コンにおいて、
金持ちが好きな女の人に貧乏なイケメンを連れて行っても刺さらない、
といったイメージです。

気づきのきっかけとしては、
僕は毎回友達にYouTubeを公開する前に見せて、
アドバイスをもらって改善してから公開しているのですが、
毎回言われることが「ターゲット設定」と「何を伝えるか」が明確でないと指摘されることが多いです。
加えてYoutubeとなると「どのように見てもらいたいか」という見方もこちらの意図を伝える必要があるので、
今はまだ全然できていないですが本当に面白いと思っています。

論理的思考力や目標からの逆算といったビジネススキルだけでなく、
「間」や「なにがボケでなにがツッコミか」など動画を始めるまでは考えたこともなかったので、
想像以上の色んな要素が絡んでいる動画作成にもっとのめり込んでやっていきたいと感じています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です