250428
皆様
お疲れ様です。あだちです。
本日の日報を提出いたします。
【本日の気づき】
本日は自分が苦手としている量をやりきれました。
感じたこととしては、僕自身は今まで「かける時間」という意味では
最大限の量を使ってきましたが、1つ1つの細かい作業に囚われてしまって、
結果的に進む速度が遅くなっていたと感じました。
「行動ができなくて進歩がない」のではなくて、
「行動はできるが進む速度が遅すぎる」が問題でした。
一方でこの気付きは過去に何度もあって、
考えすぎて行動が遅い→行動を早くして考えずに間違った方向に進む→考えすぎて行動が遅い
をずっと行ったり来たりを繰り返しているので、
社会人の超基本ではありますが、早く行動する→振り返る→軌道修正して早く行動する
ができないと早く先には進めないのだと実感しました。
PDCAという最も初歩的な言葉ですが、だからこそ奥深いと思うので、
改めてちゃんと意識したいです。
【本日の勝因&敗因】
・勝因:
量を実践しただけでなく振り返る時間も十分にとって、
自分の何が問題だったかを考えることができた。
・敗因:
エアコンが壊れたのか深夜に一度目覚めてしまい体調が優れなかった
【改善対策】
しばらくは耳栓を徹底して、早めにエアコンの修理をする